STEMアカデミーは、最先端の放課後クラスです。STEM教育は、クリティカルシンキングを養い、サイエンスリテラシーを高め、生徒を未来のイノベーターへと導きます。生徒たちはプログラミングを学び、STEM教材を使って自分のアイデアを元に新しいものを開発します。 

提供プログラム

キンダーコーダーズ(K2、Y1)

コーディングをスクリーンから外して、手に取ろう!
コードを書いてロボットをプログラムしながら本物の「コーダー」の第一歩を踏み出せる、キンダー向けのプログラムです。VEX123ロボットを使って、楽しくインタラクティブな方法でプログラミングを理解してプログラミングロジックと問題解決のマスターになろう。

ブレインパワー(Y1、Y2)

アーテック社の「自考力キッズ」でプログラムを体験しよう!
パズル(1ユニット2回)、ロボット(1ユニット1回)、プログラミング(1ユニット1回)の3種類の教材を使って、4年間週替わりで取り組みます。手を動かして何度も考える”思考力”、算数に必要な”図形力”、そして”集中力”と最後まであきらめない”やり遂げる力”を鍛えよう!

ブロックプログラミング、ベーシック (Y1 - Y5)

ロボット工学を体験してみよう!
レゴ® エデュケーション スパイク™ エッセンシャルでの学習を通じて、ロボット工学の考え方から構築、計画からコーディングまで一連の流れを体験することができます。
コンテストに参加して新しい技術に挑戦してみよう!

レゴ® エデュケーション スパイク™ エッセンシャルを通じて子ども達の読み書き、算数、道徳を学びながら、STEAMのコンセプトを実践的に探究する、教科横断型のカリキュラムです。子どもたちが楽しめるよに遊び心にあふれた物語ベースの問題解決を中心に、親しみやすいテーマで設計されたユニットにより、子ども達は自立したSTEAM思考を身につけることができます。

ブロックプログラミング、上級 (Y1-Y6)

ブロックプログラミング アドバンスコースでは、創造力、想像力、チームワーク力を養います。子どもたちは学んだことを実践し、実社会のエンジニアリングやプログラミングに繋がるスキルを磨きます。

各ユニットの最後には自分で考えて取り組むアクティビティが用意されています。ここでは、これまで学んだ知識やスキルを活かし、理解をさらに深めることで、将来エンジニアや起業家としての道を進む第一歩となります!


今すぐ申し込む

お問い合わせフォームに必要事項をご記入ください。

〰️

お問い合わせフォームにご記入の上、ご興味をお持ちの方は 〰️ までご登録ください。

お問い合わせ
 
前へ
前へ

体育(フィジカルエデュケーション)

次のページ
次のページ

ESL